e-kagaku Space Memberに登録していただくことで合宿に参加することができます。

top 

宇宙サイエンスキャンプ

このキャンプは、宇宙はもちろん、ロボット、ドローン、AI、プログラミングの世界を目指している皆様に、世界でも認められた他にはない本物にチャレンジするものです。スポーツや音楽の世界では、10歳の小学4年生は8年後にプロになれます。野球ではたった8年で150キロの球を投げ甲子園でホームランを打たねばなりません。ピアノも、18歳で国際コンクールで賞を取るような成果を出さねばなりません。だから、初めから大人と同じ道具を使い、大人と同じゴールを目指しますよね科学も同じです。18歳で宇宙開発に参加し、自動車の自動運転のプログラムを行うチャンスがあります。そのためには最初から大人と同じものとゴールを知る必要があります。乾電池や豆電球、タッチパネルで仕事をしているプロはいませんよね。

このキャンプでは、外で走るローバーロボット、水中ドローンの開発、ドローンの自動運転などに小学生から取り組み、18歳までに、人工衛星の開発や成層圏探査、4足歩行ロボットの制御など他ではできない本物へのチャレンジができます。スマートホンを自由研究に活用する方法から、宇宙開発で使われているMATLABまで大人が現在使っているものは、どんどん提供します。そうすることで、自分の中の本当の可能性がわかってきますよね!最初からうまくはできないけど、初心者でもわずか数日で劇的に変わります!
宇宙にチャレンジするなら、日本の宇宙開発のメッカ JAXAの種子島宇宙センターが最適!このキャンプの取り組みは、e-kagakuが2023年に南種子町と提携した包括連携協定に基づき、進行中の「種子島宇宙学校プロジェクト」の一環です。

四足歩行ロボット

e-kagaku Space Memberの特典

水中ドローン 

    • 宇宙サイエンスキャンプの参加権
    • 継続的な情報の提供
    • 年に数回開催されるオンライン科学実験講座への
      参加が可能に(参加費無料!)

 

 

 

 

 

 

 

登録は無料です。以下のボタンからご登録ください。

キャンプは冬だけでなく、春、夏にもメニューを変えながら実施されます。宇宙や科学が大好きなお友達や保護者の皆様へのお声がけをいただければ、誠に幸いです。

冬季サイエンスキャンプ開催!!
今回のツアーは読売旅行が募集となります。こちらの読売旅行サイトから別途お申し込みをお願いします。

春季サイエンスキャンプ開催決定!
お楽しみにおまちください。

 

先行して滋賀県限定の募集を開始しています。

 

【滋賀県限定】春休み企画 e-kagakuサイエンスキャンプ@種子島
綾羽株式会社特別枠 受付開始!

冬合宿の次の2025年3月予定の春合宿に、企業協賛枠が誕生!滋賀県のジュニアを滋賀県の企業が強烈サポート!

※平素より当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当初ご案内しておりましたe-kagakuサイエンスキャンプ@種子島の日程が変更となりましたので、お知らせいたします。

変更前: 3月26日~3月29日
変更後: 3月30日~4月2日

急な変更により、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
詳細は引き続き下記URLにてご案内いたしますので、何卒ご確認いただきますようお願い申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください!

 

e-kagaku アカデミー会員

e-kagakuアカデミーにご登録いただいた方は自動的にSpaceMember会員の特典も受けることができます。継続教室、全国ほかの地域での合宿への参加などを希望される方はこちらに登録!

e-kagaku㊟:e-kagakuとは 一般社団法人 e-kagaku国際科学教育協会、株式会社サイエンス・ラボ、
株式会社Digital Head の総称です。
e-kagakuのHPはこちら