2023年のスケジュール
1月 冬合宿 |
2月 2023/2/26 |
3月 2023/3/25~26 |
4月 |
5月 Space Robot & Research Contest Real Rover/Water開催(福島) 2023/5/4~5 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 2023/9/25 |
10月 |
11月 第3回びわ湖環境シンポジウム開催(滋賀・大津) |
12月 冬合宿 |
1月 冬合宿
初心者からプロジェクトのメンバーまで、数日間たっぷりと実践的な学習に取り組みます。
通常の講座で学んだことをベースに、世界のトップジュニアと同じ課題にチャレンジしましょう。
他の地域の仲間とチームを組めるのも楽しみの一つです。
合宿の詳細はこちら:https://global-science.or.jp/grsc/
2月 ジュニア衛星プロジェクトシンポジウム(オンライン)
ICT版スター誕生!
JAXAとの共同研究で進められている「ジュニア衛星プロジェクト」。宇宙ビジネスに必須なICTスキルと高いモチベーションを持った10代の人材を発掘・育成し、産業界に橋渡しします。
シンポジウムの詳細はこちら:https://global-science.or.jp/junior_satellite_project/
3月 Space Robot & Research Contest(SRC)決勝
各種プロジェクトに参加するための登竜門でもあるSRCの決勝大会を開催します。
SRCの詳細はこちらをご覧ください:https://spacerobotcontest.com/
4月 Space Robot & Research Contest Real Rover/Water開催(福島)
SRCの上級部門であるReal部門RoverとWater(水中ドローン)の課題実証を、企業も使用する福島ロボットテストフィールドを使用して実施します。
福島ロボットテストフィールド:https://www.fipo.or.jp/robot/
春合宿
初心者からプロジェクトのメンバーまで、数日間たっぷりと実践的な学習に取り組みます。
通常の講座で学んだことをベースに、世界のトップジュニアと同じ課題にチャレンジしましょう。他の地域の仲間とチームを組めるのも楽しみの一つです。
合宿の詳細はこちら:https://global-science.or.jp/grsc/
5月 Space Robot & Research Contest Real Air開催(富山)
SRCの上級部門であるReal部門Airの全国大会を富山県のスキー場で開催します。
10グラムの薬を小型ドローンで指定された場所に届ける被災地支援型課題実証を行います。
2022年の大会の様子はこちら:https://e-kagaku.com/gallery/2022-05-31/12763/
6月
2023/6
METALAB EXPOに参加
MATLABはアメリカのMathWorks社が開発した、世界の自動車会社の60%以上、宇宙開発企業、世界のトップ大学90%のAIや機械学習研究者・技術者が使っている言語です。
MATLAB EXPOは年に1回の企業や大学の技術者による発表の場ですが、e-kagakuの受講生はそのポスターセッションに毎年参加しています。
昨年の様子はこちら:https://e-kagaku.com/about_us/matlabexpo2022/
7月・8月 夏合宿
初心者からプロジェクトのメンバーまで、数日間たっぷりと実践的な学習に取り組みます。
通常の講座で学んだことをベースに、世界のトップジュニアと同じ課題にチャレンジしましょう。他の地域の仲間とチームを組めるのも楽しみの一つです。
合宿の詳細はこちら:https://global-science.or.jp/grsc/
9月 成層圏探査(スペースバルーン)プロジェクト3号機を放球(宮古島)
2019年、2021年に打ち上げに成功した成功した成層圏観測プロジェクト。
自分たちの手で観測機を制作し、9月に宮古島から打ち上げ・放球を行います。打ち上げ後は観測データを分析して発表資料にまとめ、MATLAB EXPOなどで発表を行います。
成層圏探査プロジェクトの様子はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=Ficn1W3pOPI
11月 第3回びわ湖環境シンポジウム開催(滋賀・大津)
小・中・高校生が取り組んでいる琵琶湖の環境調査活動の発表を行います。
また、産官学金それぞれの立場から識者が集い、環境問題ならびに宇宙利活用とデータサイエンスの応用が進展するICT時代にマッチした社会の創生について議論を行います。
2022年の模様はこちら:https://e-kagaku.com/about_us/2022_11_biwako/
12月 冬合宿
初心者からプロジェクトのメンバーまで、数日間たっぷりと実践的な学習に取り組みます。
通常の講座で学んだことをベースに、世界のトップジュニアと同じ課題にチャレンジしましょう。他の地域の仲間とチームを組めるのも楽しみの一つです。
合宿の詳細はこちら:https://global-science.or.jp/grsc/