• 総合トップ
  • e-kagakuアカデミー
  • 全国の教室一覧
  • 受講生の声
  • 会員申込
  • お問い合わせ
  • 会員向けページ
e-kagaku
  • 総合トップ
  • e-kagakuアカデミー
  • 全国の教室一覧
  • 受講生の声
  • 会員申込
  • お問い合わせ
  • 会員向けページ
  • 総合トップ
  • e-kagakuアカデミー
  • 全国の教室一覧
  • 受講生の声
  • 会員申込
  • お問い合わせ
  • 会員向けページ
情報配信登録 体験教室 src

ニュース一覧

  • 【2022年12月28日 】【メディア掲載】「ジュニア衛星プロジェクト」冬合宿の模様が読売新聞、福島民報に掲載されました
  • 【2022年12月17日 】【募集開始】大人のICT講座 1月開講
  • 【2022年11月20日 】【本日配信】第2回びわ湖環境シンポジウムをライブ配信します
  • 【2022年10月22日 】【お知らせ】2022年2023年冬キャンプの日程について
  • 【2022年10月15日 】【11月開講】ナレッジ講座2
  • 【2022年10月14日 】【12月~3月】オンライン説明会 開催日程
  • 【2022年7月12日 】【募集開始】大人のICT講座 8月、9月開講
  • 【2022年5月27日 】【お悔み】葛西敬之JR東海名誉会長の訃報に触れて
  • 【2022年5月24日 】【SBP】MATLAB EXPO 2022 JAPANで研究成果を発表予定
  • 【2022年5月23日 】【Kitahara’s Cafe】SRC18 REAL Air全国大会を終えて
  • 【2022年5月11日 】【募集開始】スペースバルーンプロジェクト2022
  • 【2022年1月11日 】【メディア】日経新聞に大きく取り上げていただきました!
  • 【2021年12月10日 】【12月10日発信】明日11日BSテレ東でe-kagakuが取り上げられます
  • 【2021年12月5日 】【12月5日更新】冬期合宿受付開始しました!
  • 【2021年11月12日 】びわ湖環境プロジェクト PVを公開しました。
  • 【2021年8月16日 】【8月16日更新】8月28日・8月29日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 【2021年5月15日 】更新:2021年5月14日【過去のコンテスト・大会の様子】
  • 【2021年5月14日 】【スペースバルーンプロジェクト2021】の新規メンバー募集を開始しました。
  • 【2021年5月9日 】【びわ湖環境プロジェクト2021】 新規メンバー募集開始しました。
  • 【2021年1月15日 】【ご視聴・応援ありがとうございました】アーカイブ:観測機を使って琵琶湖環境調査!Youtubeライブ
  • 【2020年11月28日 】スペースロボットコンテスト17(SRC17)公式予選エントリー受付中!
  • 【2020年11月16日 】更新:2020年11月16日【過去のイベントの様子】
  • 【2020年11月1日 】2020年11月6日 JAXA大気球シンポジウムで昨年の成層圏観測と先日のMATLABを用いたデータ分析について発表します。
  • 【2020年6月6日 】更新:2020年6月6日【過去のお知らせ】
  • 【2019年8月23日 】更新:2019年8月23日【北原先生のブログ ~プログラミングで「開け!宇宙のとびら!」】
  • 【2019年7月30日 】更新:2019年7月30日【過去の国内・国際合宿の様子】
  • 【2019年7月12日 】更新:2020年4月3日【過去のメディア掲載情報】
  • 【2016年6月30日 】更新:2016年6月30日【過去の体験教室の様子】
  • 【2016年4月2日 】サポーターインタビュー【中辻博貴 】君
  • 【2016年4月1日 】更新:2016年4月1日【サポーターインタビュー】
  • 【2016年3月30日 】~10年後のキミたちへ~【櫻井絵未】さん動画
  • 【2016年3月28日 】サポーターインタビュー【竹内 桂介】君
  • 【2016年3月2日 】【2/21 第二回、仙台ロボット体験教室!!】
  • 【2016年2月16日 】サポーターインタビュー【小森優美】さん
  • 【2016年2月8日 】仙台ロボット体験教室のレポート
  • 【2016年2月5日 】サポーターインタビュー【上村知也】君
       

© e-kagaku 子どもの理科離れをなくす会

京都丹波橋事務局

〒612-0074
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町7番地 ハイツエイワB棟101


お気軽にお問い合わせください

TEL・FAX: 075-612-6814
MAIL: science.labo008[@]gmail.com
担当者: 井関

         

e-kagaku[子どもの理科離れをなくす会]は、科学を通した人間教育・グローバル人材の育成を目指します。 理系・文系の枠を超え、科学教育の機会均等化・継続的学習環境の整備に取組みます 。

当会について| プライバシーポリシー