サポーターを随時募集しております。文系・理系・男女を問いません。
東大・京大をはじめ、全国の国公立大、教育大学、有名私立大学から参加されております。
主な仕事内容としては、ロボット教材や各種実験機材を用いて、子どもたちに論理思考力、問題発見・解決力を育成する科学教育教室の補助となります。
スキル・経験に応じて教室の運営やイベントや実験講座の企画も主体的に任されます。
国際科学技術コンテスト業務やJAXAとの共同事業(スペースロボットコンテスト)も行います。
対象は小学生から高校生(大学生、社会人向けの講座もあります)となります。
大学、学部、学年の枠を越えて、仕事をしながら、コミュニケーション能力・IT スキルの向上を図れます。
教職を目指している方や、就職に必要な生きた経験を積むことができます。
勤務地への旅費及び必要な場合の宿泊費は、全額支給いたします。
e-kagakuで働くメリット
- プログラミングなどのICTスキルを獲得できる
- 実際のドローンやロボットなどに触れ、宇宙に関する実験の機会が得られる
- ロボット&サイエンス教室を通じてSTEAM教育の実践に関わることができる
- プログラミング教育を実施する中で、論理的思考力・説明力を向上させることができる
- 地域産業活性化や遠隔医療などのリアルな社会貢献に携われる
- 宇宙産業を軸としたビジネスシーズを模索し、産業界に発表する機会を得られる
- 海外の教育環境を直接体験できる機会を得られる
e-kagakuでアルバイトをすることによって以上のような就活でも役立つメリットがあります。
また、夏休みには毎年合宿を行っており、その中で海外のトップジュニアに英語でプログラミングを教えたり、屋外で実験をしたりする機会もあります。教育以外での主な関係事業として
・福島イノベーションコースト構想(経産省・復興省など)
・地域ICTクラブ(総務省)
・STEAM×eSports団体の設立
があります。
採用情報
募集職種 | アルバイト(サポーター(教室の運営やイベントや実験講座の企画)) |
勤務時間 | 主に土日祝日 *最低月に1回の勤務が義務 <参考授業時間> 午前クラス: 09:30~12:00 午後クラス: 13:00~15:30 |
勤務地 | 自宅(オンライン教室の場合)・全国各地の教室・イベント開催地など(教室一覧はこちらをご覧ください) |
給与 | 時給1,300円 *研修期間は1,000円 ・指導力による昇給あり ・現場までの交通費は全額支給 |
応募資格 | 全国各地の大学生・大学院生・社会人 理系・文系は問いません 東大・京大をはじめ、全国の国公立大、教育大学、有名私立大学から参加されております。 |
特典 | 1. 総務省後援事業や地域振興事業として認知されているため、就職時に大きくアピールできます 2. MATLABのような企業レベルのツールを無償で習得できます 3. 海外合宿・国際合宿の機会もあり、グローバルICTスキルを身につけられます 4. 宇宙関連事業やロボット・ドローン事業に参加できます |
応募方法 | 以下の応募フォームよりご応募ください |
お問い合わせ | こちら |