• 【2023年12月 東日本合宿】
    2023年12月27日(水)~ 12月29日(金)に、いわきロボット&リサーチ テストフィールド(福島県いわき市、旧永井中学校)で冬の東日本合宿を開催。地元いわき市からはもちろん、宮城県、茨城県、東京都、神奈川県、静岡県 […]
  • 【2023年9月 宇宙サイエンスLABツアー】
    JAXA種子島宇宙センターの協力のもと開催された宇宙サイエンスLABツアーの模様をお伝えします。 当初は8月に実施のところ、台風の影響で9月15日(金)~18日(月・祝)に延期して開催されました。 ツアーには北は北海道、 […]
  • 【2023年9月 仙台体験教室】
    20233年9月に仙台市・みやぎ婦人会館で開催された仙台体験教室を開催しました。 最初にe-ガジェットについて説明を受けた後、本日の課題=ミッションが発表されました。みんな聞き逃すまいと、真剣です。   e-kagaku […]
  • 【2023年8月 西日本合宿】
    2023年8月20日(日)~ 8月22日(火)に、琵琶湖近くの自然環境に恵まれた自然の家で夏の西日本合宿を開催しました。 習熟度に合わせてグループに分かれ、自律型ロボットに荷物を持ち上げるロボットアームを取り付け、コンテ […]
  • 【2023年8月 衛星プロジェクト合宿】
    2023年夏に開催されたe-kagakuジュニア衛星プロジェクト合宿の模様です。 合宿では月面ローバープロジェクトと、自動運転ドローン・スペースガードプロジェクト、衛星プロジェクトの3グループに分かれて活動しました。 < […]
  • 【2023年8月 東日本合宿】
    2023年8月22日(火)~ 8月24日(木)に、いわきロボット&リサーチ テストフィールド(福島県いわき市 旧永井中学校)で夏の東日本合宿を開催しました。 今回の合宿は、初心者も含まれていたので、ガジェットの使い方、通 […]
  • 【2023年3月 東日本合宿】
    2023年3月31日(金)~4月2日(日)に、いわきロボット&リサーチ テストフィールド(福島県いわき市 旧永井中学校)で春の東日本合宿を開催しました。 今回はレベル別に、ドローン(4人)とローバー(9人)とに分かれて実 […]
  • 【2023年3月 ジュニア衛星プロジェクト合宿】
    2023年春に開催されたe-kagakuジュニア衛星プロジェクト合宿の模様です。2023年3月27日~3月30日(木)に川崎市青少年の家で開催されました。 合宿では、人工衛星を開発する「開発班」と「試験検証班」とに分かれ […]
  • 【2023年2月 スペースロボットコンテストSRC19 Basic@宮城】
    2/12に宮城・仙台でスペースロボットコンテスト(SRC)19のBasicを開催しました。今回の参加者は今年入会したばかりの小学4年生を含む、小学3~4年生の4名です。 全員初参加ということで、朝から緊張の面持ちです。 […]
  • 【2022年12月 東日本合宿】
    2022年冬に開催された東日本合宿の模様です。今回も福島県いわき市の旧永井中学校で開催されました。 今回の合宿では、福島県ののどかな自然のもと、温度センサーをテーマにリサーチを行いました。12人が2人ずつのペアになってそ […]
  • 【2022年12月 仙台寺岡 体験教室】
    2022年12月に仙台市・寺岡Knotsで開催された仙台寺岡体験教室の模様をお伝えします。 今回の会場も引き続き仙台市泉区にある寺岡Knotsのフリースペースをお借りしました。寺岡Knotsは2022年4月にオープンした […]
  • 【2022年11月 仙台寺岡 体験教室】
    2022年11月に仙台市・寺岡Knotsで開催された仙台寺岡体験教室の模様をお伝えします。 会場は仙台市泉区にある寺岡Knotsさん。今年4月にオープンしたばかりの新しい多世代交流拠点です。そのフリースペースをお借りして […]
  • 【2022年10月 仙台体験教室】
    2022年10月に宮城県・婦人会館で開催された仙台体験教室の模様をお伝えします。 仙台での体験教室は実に3年ぶりです!今回もたくさんの応募をいただきました!! 最初は緊張していた面持ちの子どもたち。学生サポーターの話に真 […]
  • 【2022年10月 スペースロボットコンテスト19 地方予選の様子と保護者様のコメント】
    10/9の北海道を皮切りに、全国各地でスペースロボットコンテスト(SRC)19の地方予選が始まりました! 今回は北海道予選の模様と、参加した保護者様のコメントをご紹介します。皆さんそれぞれ「試行錯誤する経験の大切さに気づ […]
  • 【2022年9月 関東合宿】
    2022年9月に神奈川県川崎市で開催されて関東合宿の模様です。関東での開催は今回が初めてとなります。 生徒たちは2日目には仲が深まった様子で、近くの席でご飯を食べていたり、授業中にわからない部分はお互いに助け合っていまし […]
  • 【2022年9月 びわ湖環境プロジェクト チャレンジ1ー放流編ー】
    台風一過となった9/21、びわ湖環境プロジェクトに参加する子どもたちが工夫に工夫を重ねた自作データロガー(観測器)の放流をおこないました。 託されたサポーターたちは早朝から、製作者が記した手順書に従いロガーを慎重にセット […]
  • 【2022年8月 西日本合宿】
    2022年夏に滋賀県蒲生郡・青年の城で開催された西日本合宿の模様です。 <合宿の内容> 1日日:研修室内の柱の高度を計測 2日目:柱の高度から長さを算出(エクセルで関数を自作)→木やポールなどの長さも算出→サッカーの大会 […]
  • 【2022年8月 北海道合宿】
    2022年夏に北海道深川市・ネイパル深川で開催された北海道合宿の模様です。 北海道合宿ではスマートフォンのセンサーを使い、2つの実験をおこないました。 1つ目は傾斜センサーを使い、遠く離れたものの高さを計測する実験です。 […]
  • 【2022年8月 びわ湖環境プロジェクト チャレンジ1】
    琵琶湖の水環境を分析するびわ湖環境プロジェクト(BEP)。2022年のチャレンジ1では、完全防水のGPS搭載型データ観測機(データロガー)を一人1台作成し、位置や温度情報などのデータ集積を行います。 8/11~14に実施 […]
  • 【2022年5月 スペースロボットコンテスト REAL Air全国大会】
    2022年で18回目を迎えたスペースロボットコンテストは、文部科学省、経済産業省、総務省が後援するジュニアから大人まで参加できるコンテストです。ローバー、潜水艦、ドローンの自律型ロボットをテーマにしています。 2022年 […]
  • 【2022年4月 西日本春合宿】
    2022年春に開催された西日本合宿は滋賀県で開催されました。 西日本合宿では、LEDマトリクスの点灯とドローンのプログラミングして自律飛行させることにチャレンジしました。 ドローンを自律飛行させる技術は、災害救助、農業、 […]
  • 【2022年3月 九州合宿】
    2022年春に開催された九州合宿の模様です。九州地区では初開催となりました。 九州合宿では、普段使っているロボット教材(e-Gadget)でLEDマトリクスを点滅させて文字を表示するプログラミングに挑戦しました。 普段と […]
  • 【2021年8月 東日本合宿】
    2021年夏に開催された東日本合宿の模様です。今回も福島県いわき市の旧永井中学校で開催されました。 今回のテーマは、「データ観測機(データロガー)を作って分析しよう!」 温度センサーを搭載し、プログラミングで動く自律型ロ […]
  • 【2021年8月 西日本夏合宿】
    2021年夏に開催された西日本合宿の模様です。 西日本合宿は、水中ドローンを作ろう!をテーマに滋賀県で開催されました。 9月に向けて製作が進む成層圏探査プロジェクト(スペースバルーンプロジェクト)メンバーも同じ会場で合宿 […]
  • 【2/21 第二回、仙台ロボット体験教室!!】
    少し前になりますが 先月仙台で行ったロボット体験教室の様子を お伝えいたします!! 仙台での体験教室は今年二回目です★   一回目の時にも沢山のご応募をいただきました! ご好評につき、二回目を開催させて頂いたの […]
  • 仙台ロボット体験教室のレポート
    1月31日仙台ロボット体験教室! こんにちは! 子どもの理科離れをなくす会 事務局の梶谷です! 先月末、仙台で行った体験教室の様子をお伝えします! 過去に何度か、仙台でもロボット教室を行いましたが 今年1月、久々に開講す […]