- 第2回ジュニア衛星プロジェクトシンポジウムを開催
~教育界と経済界を結ぶ人材育成プロジェクト~一般社団法人e-kagaku 国際科学教育協会(京都府京都市、代表理事:北原達正)は、現在進行中のジュニアによる人工衛星の作製・打ち上げプロジェクト「ジュニア衛星プロジェクト」の社会的意義を広く知っていただくために、第2 […]
- スペースロボットコンテスト ドローン競技全国大会を開催
ジュニア製作の超小型人工衛星も展示科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(代表:北原達正)は、スペースロボットコンテスト(略称:SRC)Real Air部門 全国大会を、昨年に引き続き富山県・立山山麓スキー場で202 […]
- 第3回びわ湖環境シンポジウムを開催
~びわ湖環境×宇宙利活用で教育界と経済界を結ぶ~科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(代表:北原達正)は、2023年11月19日に第3回びわ湖環境シンポジウムを開催します。 本シンポジウムでは、e-kagakuアカデミーの中・高 […]
- 大阪公立大学 研究推進機構協創研究センター 宇宙科学技術研究センターと連携協定を締結
~超小型人工衛星制作等を通じた宇宙工学の発展に寄与~科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(京都府京都市、代表理事:北原達正、以下e-kagaku)と、大阪公立大学研究推進機構協創研究センター宇宙科学技術研究センター(大阪府、センター […]
- 今年も富山県で開催
スペースロボットコンテスト ドローン競技全国大会科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(代表:北原達正)は、スペースロボットコンテスト(略称:SRC)Real Air部門 全国大会を昨年に引き続き富山県・立山山麓スキー場で2023 […]
- 世界初!中高生が作製する人工衛星を宇宙へ!
“e-kagakuジュニア衛星“の作製費および打ち上げ費用を クラウドファンディングで募集開始一般社団法人e-kagaku 国際科学教育協会(京都府京都市、代表理事:北原達正、以下e-kagaku)は、中高生が製作した人工衛星を打ち上げる世界初*のプロジェクト「e-kagakuジュニア衛星プロジェクト」で作製する […]
- ~教育界と経済界を結ぶ人材育成プロジェクト~
第1回ジュニア衛星プロジェクトシンポジウムを開催一般社団法人e-kagaku 国際科学教育協会(京都府京都市、代表理事:北原達正)は、現在進行中のジュニアによる人工衛星の作製・打ち上げプロジェクト「ジュニア衛星プロジェクト」について、その社会的意義を広く知っていただく […]
- 第2回びわ湖環境シンポジウムを開催
〜宇宙産業とデータサイエンス人材の育成を地方創生の原動力に〜 科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(代表:北原達正)は、2022年11月20日に第2回びわ湖環境シンポジウムを開催し […]
- JAXAとの衛星レーザ測距を用いた低軌道超小型衛星の軌道把握に関する共同研究契約の締結および軌道上実証の実施について
JAXAとの衛星レーザ測距を用いた低軌道超小型衛星の軌道把握に関する共同研究契約の締結および軌道上実証の実施について
- MATLAB EXPO 2022
e-kagakuの2グループがポスター発表で1位、2位を獲得!一般社団法人e-kagaku 国際科学教育協会(京都府京都市、代表理事:北原達正、以下e-kagaku)の受講生(いずれも中学3 年生)が、2022 年5 月25 日に開催されたMATLAB EXPO 2022 Japa […]
- 滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センターと e-kagaku国際科学教育協会が、データサイエンス分野の向上を目的に 連携協力協定を締結
国立大学法人滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター(滋賀県彦根市、センター長 笛田薫)と、科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(京都府京都市、代表理事:北原達 […]
- スペースロボットコンテスト全国大会 ドローン競技を富山で開催
科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(代表:北原達正)は、2022年5月4日~5日にスペースロボットコンテスト(略称:SRC)REAL Air部門 全国大会を富山県で開催します。 […]
- 今年もSpace Robot Contestを開催 初の「遠隔プログラミング」に挑戦
科学を通じた人間教育を行っている一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(代表:北原達正)は、3月26日~27日に福島県いわき市でSpace Robot Contest(SRC)Classic部門の決勝戦を開催します […]
- 【プレスリリース】AI/データサイエンス人材育成の20年の遅れを8年で取り戻すための、10歳から参加できる宇宙開発プロジェクトをスタート
私たち一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会(以下:e-kagaku)は、 三井物産エアロスペース株式会社(以下MBA)と契約し、 10歳以上のすべての方が宇宙開発と宇宙産業にチャレンジできるプロジェクト 「e-k […]