ブログ
2023春合宿 福岡合宿
3月28日から30日まで、福岡市にある福岡県立社会教育総合センターで福岡合宿を行い、福岡市科学館や佐賀市にあるe-kagakuアカデミーで学んでいる小・中・高校生が参加しました。 この合宿はスタンダード合宿で、プログラミングと論理の基本を使 ...
続きを読む
続きを読む
2023春合宿 人工衛星プロジェクト合宿
まず川崎で3月27日から30日まで開催したe-kagakuジュニア衛星合宿です。2月に開催したジュニア衛星シンポジウムでは、ほぼ完成したEM(エンジニアリングモデル)を公開しJAXAや三井物産エアロスペース、石敏鐵工の皆さんとトークを行いま ...
続きを読む
続きを読む
2023年カリキュラム変更について
新年のごあいさつで述べたように、激変するICT社会での要求に対応し、未来への確かな力を育成するために次のような改変を行います。 新講座 今後求められるスキルや受講生の隠れた能力を見出すことが重要ですので、次の2講座を1月に開講いたします。詳 ...
続きを読む
続きを読む
2023年の目標 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします e-kagakuは2003年「子どもの理科離れをなくす会」として発足以来、日本の教育に不足している学力を提供するためのトップランナーとして活動しています。教育現場では、「一人1 ...
続きを読む
続きを読む
「第2回びわ湖環境シンポジウム」開催!
びわ湖環境シンポジウムは、滋賀県の産官学金トップの皆さん方が、小、中、高、大のすべての世代の発表をアカデミックだけでなくビジネスモデルの観点からもジャッジする、日本でも類を見ないシンポジウムです。「投資するならだれにするか」という側面もあり ...
続きを読む
続きを読む
教科書にあるものだけでは、新しいものは作れない
わからないことを手を上げれば誰かが答えてくれるような従来型の教育を、e-kagakuは行いたくありません。 それを具現化したのが衛星をはじめとするプロジェクトです。まだ誰もやったことがない課題に立ち向かうための力の育成として、基礎知識をもと ...
続きを読む
続きを読む
e-kagakuアカデミー卒業生が、国際化学オリンピックで金メダル!
文部科学省が認定する国際科学技術オリンピックの一つである、国際化学オリンピックが19日にオンラインで開催され、4人の日本代表に選出されていた中地明君(17)が見事金メダルを獲得しました! 「”国際化学五輪、全員が金の快挙 生物、 ...
続きを読む
続きを読む
e-kagakuロゴマークに込めた 「想い」
今日は、私たちが大切にしているロゴマークについての話をしたいと思います。 e-kagakuのロゴは、太陽と地球とロウソクの炎で構成されています。太陽はエネルギーの源。その周りを、青い地球が周る姿を描いています。太陽の中心にあるのはロウソクの ...
続きを読む
続きを読む