• 総合トップ
  • e-kagakuアカデミー
  • 会員申込
  • 教材購入
  • 参加者の方の声
  • お問い合わせ
e-kagaku
  • e-kagakuアカデミー
  • 教室一覧
  • カリキュラム
  • 教材購入
  • 参加者の声
  • 国内・国際合宿
  • お問い合わせ
  • 総合トップ
  • e-kagakuアカデミー
  • 会員申込
  • 教材購入
  • 参加者の方の声
  • お問い合わせ
情報配信登録 体験教室

全てのお知らせ

  • 2021年01月18日 |オンライン説明会開催!一人に1台のPCを使った教育で大きく何が変わるのか。参加無料。
  • 2021年01月15日 |【ご視聴・応援ありがとうございました】アーカイブ:観測機を使って琵琶湖環境調査!Youtubeライブ
  • 2021年01月14日 |【1月14日更新】1月23日・1月24日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2021年01月05日 |【1月5日更新】1月16日・1月17日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年12月28日 |【12月28日更新】1月9日・1月10日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年12月16日 |【12月19日更新(一部変更)】12月26日・12月27日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年12月09日 |【12月9日更新】12月19日・12月20日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年12月01日 |【12月1日更新】12月12日・12月13日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年11月28日 |スペースロボットコンテスト17(SRC17)公式予選エントリー受付中!
  • 2020年11月27日 |【11月27日更新】12月5日・12月6日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年11月16日 |【11月16日更新:新型コロナウィルスの影響】11月28日・11月29日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年11月16日 |【プレスリリース】AI/データサイエンス人材育成の20年の遅れを8年で取り戻すための、10歳から参加できる宇宙開発プロジェクトをスタート
  • 2020年11月12日 |【11月16日更新:新型コロナウィルスの影響】11月21日・11月22日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年11月04日 |【11月4日更新:新型コロナウィルスの影響】11月14日・11月15日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年11月01日 |2020年11月6日 JAXA大気球シンポジウムで昨年の成層圏観測と先日のMATLABを用いたデータ分析について発表します。
  • 2020年10月28日 |【10月28日更新:新型コロナウィルスの影響】11月7日・11月8日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年10月21日 |【10月22日更新:新型コロナウィルスの影響】10月31日・11月1日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年10月12日 |【10月12日更新:新型コロナウィルスの影響】10月24日・25日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年10月09日 |《台風14号接近に伴う教室の影響について》
  • 2020年10月08日 |【10月8日更新:新型コロナウィルスの影響】10月17日・18日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年09月29日 |【9月29日更新:新型コロナウィルスの影響】10月10日・11日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年09月28日 |2020-09-28【日本初】MATLAB EXPOで小会の中・高生が成層圏データ分析を発表!
  • 2020年09月21日 |【9月21日更新:新型コロナウィルスの影響】10月3日・4日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年09月17日 |【9月17日更新:新型コロナウィルスの影響】9月26日・27日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年09月11日 |【9月11日更新:新型コロナウィルスの影響】9月19日・20日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年09月02日 |【9月2日更新:新型コロナウィルスの影響】9月12日・13日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年08月24日 |【8月24日更新:新型コロナウィルスの影響】9月5日・6日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年08月14日 |【8月14日更新:新型コロナウィルスの影響】8月29日・30日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年08月12日 |【8月12日更新:新型コロナウィルスの影響】8月22日・23日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年07月31日 |【7月31日更新:新型コロナウィルスの影響】8月8日・9日・10日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年07月24日 |【7月24日更新:新型コロナウィルスの影響】8月1日・2日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年07月16日 |【7月16日更新:新型コロナウィルスの影響】7月25日・26日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年07月12日 |2020年夏の科学合宿 募集開始しました!
  • 2020年07月10日 |【7月10日更新:新型コロナウィルスの影響】7月18日・19日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年07月04日 |【ここにしかない感動を!】①夏の科学合宿募集開始しました。 ②スペースバルーンプロジェクト2期生募集中! 
  • 2020年07月03日 |【7月6日更新:新型コロナウィルスの影響】7月11日・12日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年06月25日 |【6月25日更新:新型コロナウィルスの影響】7月4日・5日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年06月19日 |【6月21日更新:新型コロナウィルスの影響】6月27日・28日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年06月10日 |【6月16日更新:新型コロナウィルスの影響】6月20日・21日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年06月06日 |【6月6日更新:新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン】
  • 2020年06月04日 |【6月10日更新:新型コロナウィルスの影響】6月13日・14日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年05月28日 |【6月4日更新:新型コロナウィルスの影響】6月6日・7日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年05月23日 |【5月23日更新:新型コロナウィルスの影響】5月30日・31日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年05月15日 |【5月15日更新:新型コロナウィルスの影響】5月23日・24日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年05月08日 |【5月8日更新:新型コロナウィルスの影響】5月16日・17日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年05月05日 |【5月5日更新:新型コロナウィルスの影響】5月9日・10日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年04月29日 |【4月29日更新:新型コロナウィルスの影響】5月2日・3日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年04月24日 |【4月24日更新:新型コロナウィルスの影響】4月25日・26日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年04月10日 |【4月13日更新:新型コロナウィルスの影響】4月18日・19日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年04月10日 |【4月10日更新:新型コロナウィルスの影響】4月11日・12日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年04月03日 |【テレビ出演情報】4月4日NHK Eテレ
  • 2020年04月03日 |【4月3日更新:新型コロナウィルスの影響】4月4日・5日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年04月02日 |【期間限定】6月30日まで限定!S字コース値引きのお知らせ
  • 2020年03月27日 |【3月27日更新:新型コロナウィルスの影響】3月28日・29日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年03月20日 |【新型コロナウィルスの影響】2020年春のキャンプ中止について
  • 2020年03月16日 |【3月16日更新:新型コロナウィルスの影響】3月20日・21日・22日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年03月07日 |【3月7日更新:新型コロナウィルスの影響】3月11日・14日・15日のe-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年03月02日 |【3月2日更新:新型コロナウィルスの対応について】3月7日・8日e-kagakuロボット研究室開催予定
  • 2020年02月28日 |【2月28日更新:新型コロナウィルスの対応について】2月29日~3月8日のロボット研究室開催予定
  • 2020年02月27日 |【2月27日更新:新型コロナウィルスの対応について】宇宙探査ロボットを作ろう!中止のお知らせ
  • 2020年01月14日 |Space Balloon Project Analysis 参加メンバーの募集を開始しました!
  • 2020年01月12日 |学校支援協議会主催の「探求的学びと高大接続」シンポジウムにパネリストとして出席します。
  • 2019年12月07日 |e-kagakuがお届けする冬キャンプ募集開始のお知らせ
  • 2019年11月26日 |新型コロナウィルス感染拡大防止のための当会の方針について
  • 2019年11月26日 |全国補講日一覧
  • 2019年11月26日 |【重要:2.5時間制の移行に伴う補講・振替制度の変更について】
  • 2019年10月11日 |【重要】10月12日・13日台風の影響による教室中止の判断について(関東以外の地域)
  • 2019年10月09日 |【重要】台風19号による教室・イベント中止のお知らせ(10月11日16時更新)
  • 2019年09月27日 |【重要】消費税法改正に伴う価格表示について
  • 2019年07月30日 |【重要:国際科学合宿】韓国及び海外チーム不参加による国際科学合宿の実施内容の変更につきまして。
  • 2019年07月17日 |SRC予選会 日程
  • 2019年07月12日 |北原代表が雑誌に掲載されました
  • 2019年07月01日 |夏の科学合宿の募集を開始しました!今年は3か所で実施!
  • 2019年06月25日 |【重要なお知らせ】3時間コースでご受講の皆様へ
  • 2019年06月09日 |SRC16公式予選東京日程①受付開始しました。
  • 2019年04月23日 |オーストラリア科学合宿 2019 参加者募集開始のお知らせ
  • 2019年03月10日 |春の科学合宿参加者募集中です!
  • 2019年02月09日 |第59回プレミアムインセンティブショー 「ロボットワールドEXPO」出展のお知らせ
  • 2019年01月27日 |1月27日明法サイエンスキッズ中止のお知らせ
  • 2019年01月25日 |インフルエンザの流行によるマスクの着用について
  • 2018年12月21日 |ロボカップサッカー出場者対象自主練習会開催のお知らせ
  • 2018年11月08日 |体験教室のご案内
  • 2018年10月20日 |11月3日・4日SRC15臨時運営スタッフの募集について / 交通費謝金は支給します
  • 2018年10月15日 |北原先生のブログ第3弾です。
  • 2018年10月05日 |【重要】台風25号接近に伴う教室開催・休講について
  • 2018年09月29日 |台風24号による9月30日一部教室の休講のお知らせ(9月29日18時現在)
  • 2018年09月28日 |【重要】台風24号接近に伴う教室開催・休講について
  • 2018年09月07日 |北原先生の記事がプログラミング教育メディア「コエテコ」に連載中!
  • 2018年08月28日 |教室申込みのご案内
  • 2018年08月16日 |国際科学合宿動画をアップしました。
  • 2018年07月30日 |北原先生のブログが始まりました!!
  • 2018年07月28日 |7月29日大津教室休講のお知らせ
  • 2018年07月26日 |台風12号接近に伴う教室開催・休講について
  • 2018年07月06日 |緊急情報:大雨による休講のお知らせ・追加情報あり(7月7日午前10時更新)
  • 2018年05月16日 |【ウェブ掲載】『コエテコ』 本物をぶつけるからこそ、子どもたちが輝きだす!『子どもの理科離れをなくす会』体験会レポート 2018年5月15日
  • 2018年04月18日 |【ウェブ掲載】『コエテコ』 合宿は本物の科学に出会い、自分の可能性を見出す場!「子どもの理科離れをなくす会」春合宿レポート 2018年4月12日
  • 2017年09月22日 |大会により、日程変更のある継続教室情報
  • 2017年09月15日 |お知らせ:台風18号接近に伴う休講について
  • 2017年07月24日 |国内合宿開催中!!
  • 2017年06月22日 |第8回 国際科学合宿(8月開催)のお申し込みを開始しました!!
  • 2017年06月16日 |スペースロボットコンテスト14(SRC14)最新情報!!
  • 2017年04月17日 |【ウェブ掲載】『ロボットノート:ロボット教室体験記』2017年4月17日 RN006806
  • 2017年04月10日 |【ウェブ掲載】『ロボットノート:ロボット教室体験記』2017年4月10日 RN006735
  • 2017年03月28日 |ロボット&ドローン&プログラミング教室@京都 舞鶴
  • 2017年03月01日 |一燈園【自然塾】からのお知らせ
  • 2016年12月09日 |【エコプロ2016】 ~環境とエネルギーの未来展~
  • 2016年11月21日 |12月開講東京Basicへお申し込みの皆様【教室変更のご案内】
  • 2016年10月28日 |【雑誌・ウェブ掲載】『AERA』2016年10月31日No,47
  • 2016年10月18日 |第13回SRC【スペシャルゲスト発表!!】
  • 2016年10月17日 |SRC13全予選終了!
  • 2016年09月20日 |『北海道新聞』2016年9月20日(火)掲載記事 札幌ロボット体験教室!!
  • 2016年09月02日 |【重要】台風等の影響による休講の判断について
  • 2016年08月16日 |韓国合宿!いざ出発!!
  • 2016年08月09日 |夏休み特別企画 科学合宿【マイコンを使ったロボッ トつくりに挑戦しよう!】
  • 2016年07月14日 |ロボカップジュニア世界大会2016inドイツ レポート!!
  • 2016年06月30日 |6月18日・19日 富山体験教室!!
  • 2016年06月20日 |国際合宿・国内合宿のご案内
  • 2016年06月14日 |火星人のヒミツ。。。
  • 2016年05月23日 |全国の教室紹介!!
  • 2016年05月19日 |草津・神戸・湖南【体験教室保護者様アンケート】
  • 2016年05月09日 |草津体験教室サポーター
  • 2016年05月09日 |5月8日草津体験教室レポート
  • 2016年04月18日 |英語DEサイエンスSpring Camp
  • 2016年04月07日 |ロボカップジュニア ジャパンオープン2016出場レポート!!
  • 2016年04月01日 |サポーターインタビュー【中辻博貴 】君
  • 2016年03月31日 |サポーター説明会を行います
  • 2016年03月30日 |~10年後のキミたちへ~【櫻井絵未】さん動画
  • 2016年03月28日 |サポーターインタビュー【竹内 桂介】君
  • 2016年03月23日 |【舞鶴体験教室に日本大会出場チームが!】
  • 2016年03月18日 |【舞鶴の小学生が日本大会に!!】
  • 2016年03月15日 |【体験教室のご案内】
  • 2016年03月15日 |【ロボカップジュニア日本大会まであと少し!!】
  • 2016年03月11日 |【教室申込みのご案内】
  • 2016年03月10日 |【英語DEサイエンス まもなく開催!!】
  • 2016年03月09日 |【一燈園 自然塾からのお知らせ】
  • 2016年03月03日 |【2016/2/21 仙台ロボット体験教室保護者様アンケート】
  • 2016年03月02日 |【2/21 第二回、仙台ロボット体験教室!!】
  • 2016年02月29日 |【中丹・南丹ブロック大会!!】
  • 2016年02月25日 |【阪神 / 福島・栃木ブロック大会!!】
  • 2016年02月24日 |教室情報
  • 2016年02月18日 |FB掲載記事【素敵なお知らせ】
  • 2016年02月16日 |サポーターインタビュー【小森優美】さん
  • 2016年02月12日 |FB掲載記事【2/11滋賀ノード大会!!!】
  • 2016年02月08日 |仙台ロボット体験教室のレポート
  • 2016年02月05日 |サポーターインタビュー【上村知也】君
  • 2016年02月04日 |明石ロボットジャンボリー・神戸ノード大会
  • 2016年01月22日 |尼崎・舞鶴ノード開催!
  • 2016年01月22日 |教室情報
  • 2016年01月22日 |教室情報
  • 2016年01月16日 |教室情報
  • 2016年01月12日 |2016年新春強化合宿レポート
  • 2016年01月11日 |教室情報
  • 2016年01月10日 |教室情報
  • 2015年12月11日 |エコプロダクツ2015
  • 2015年11月10日 |スペースロボットコンテスト12・スペースミュージアム2015
  • 2015年11月06日 |SRC12 ギャラリー公開
  • 2015年10月29日 |SRC12 鋭意準備中!
  • 2015年10月15日 |SRC@CEATEC
  • 2015年09月12日 |讀賣新聞 体験教室
  • 2015年09月10日 |あくしい(尼崎商工会議所)
  • 2015年07月09日 |2015.07.18
  • 2015年07月01日 |2015.07.01
  • 2015年06月26日 |国際科学合宿について
  • 2015年06月01日 |2015.06.01
  • 2015年05月16日 |2015.05.16
  • 2015年05月10日 |教室情報
  • 2015年03月27日 |『舞鶴市民新聞』 当会会員の全国大会出場記事
  • 2014年09月01日 |『北海道おやこ新聞』親と子のコミュニケーションを育む
  • 2014年07月10日 |『市民新聞』 岡谷市内ニュースE面
  • 2006年02月13日 |Webプレス社「ロボメディア2006」
  • 2006年02月08日 |Webプレス社「ロボメディア2006」
  • 2006年01月13日 |Webプレス社「ロボメディア2006」

© 子どもの理科離れをなくす会

京都丹波橋事務局

〒612-0074
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町7番地 ハイツエイワB棟101


お気軽にお問い合わせください

TEL・FAX: 075-612-6814
MAIL: science.labo008[@]gmail.com
担当者: 井関

子どもの理科離れをなくす会は、科学を通した人間教育・グローバル人材の育成を目指します。 理系・文系の枠を超え、科学教育の機会均等化・継続的学習環境の整備に取組みます 。

当会について| プライバシーポリシー